bnm_education

2019年度本講座(ビデオ受講)のご案内

本講座を、ご自身のペースで先取りして場所を選ばず、
受講していただけるよう、昨年度に収録済のビデオをお求め頂くことができます。

お申込みフォームにて
科目名と受講ご希望のコマのご入力をお願いいたします。

各科目のご案内

生保数理

【講師紹介】
西林 信幸
日本アクチュアリー会正会員
大阪大学大学院理学研究科博士課程(前期)数学専攻修了。理学修士。
日本生命、ニッセイ基礎研究所、かんぽ生命、トーマツ、アクサダイレクト生命、新日本有限責任監査法人を経て、現在、ジェネラル・リインシュアランス・エイジイに在籍
【講義内容】
全20回 ( 1回2時間、講義10回 + 演習10回 )
・第01 ~ 02回 : 教科書の概要、頻出公式など
・第03 ~ 04回 : 営業保険料(単生命)
・第05 ~ 06回 : 責任準備金(単生命)
・第07 ~ 08回 : 連生保険
・第09 ~ 10回 : 多重脱退表、就業不能保障保険
・第11 ~ 12回 : その他の論点(定常状態/平均余命/契約変更)
・第13 ~ 20回 : 問題解説
問題解説ではアクチュアリー試験の過去問と教科書(上下巻)の章末問題を主に扱います。

数学

【講師紹介】
吉良 綾人
日本アクチュアリー会研究会員
FP2級
統計検定2級
2018年3月 東京大学工学部計数工学科 卒業
【講義内容】
第01回:事象と確率、条件付き確率、ベイズの定理
第02,3回:確率変数、確率密度関数、分布関数、期待値と分散、
チェビシェフの不等式、同時確率分布、周辺確率分布、
条件付き確率密度、共分散、相関係数
第04,5回:おもな分布(2項分布、ポアソン分布、多項分布、超幾何分布、
幾何分布、一様分布、指数分布など)
第06回:中心極限定理と正規分布、正規分布の標準化変換、正規分布表
第07回:モーメント母関数(積率母関数)
第08回:変数変換後の確率密度関数(1変数、2変数)、ヤコビの行列式
第09回:母集団と標本、標本平均、標本分散、標本確率変数
第10,11回:正規母集団における標本分布(正規分布、χ2乗分布、F分布、t分布)
第12回:点推定、最尤推定、推定量の最適性(不偏性、有効性、充足性、一致性)
第13,14回:区間推定・検定(百分率や指数分布における区間推定・検定を含む)
第15回:回帰分析
第16回:時系列解析
第17回:確率過程
第18回:シミュレーション(乱数生成)
第19,20回:過去問大問演習・質疑応答
以下の教材を用いて講義を進めます。
『統計学入門(基礎統計学I)』(東京大学教養学部統計学教室編、東京大学出版会)『モデリング』(日本アクチュアリー会)
『確率・統計・モデリング問題集』(日本アクチュアリー会)

損保数理

【講師紹介】
本多 正憲
日本アクチュアリー会正会員
1973年住友海上入社
その後CitiBank N.A、オリコ生命、野村総合研究所等で保険数理業務・保険システム開発及びコンサルティング等に従事
【講義内容】
1日2コマの講義を9日間にわたって行います。各日のスケジュールは以下の通りです。

第1日 : 確率・統計(ベイズ統計を含む)の予備知識,損害保険料率の基礎知識
第2日 : クレームの分析
第3日 : 支払備金
第4日 : 経験料率,クラス料率
第5日 : 積立保険,保険料算出原理
第6日 : 危険理論の基礎
第7日 : 再保険
第8日 : リスク評価の数理
第9日 : 総合演習
以下の教科書を、ご受講される方はご用意をお願い致します。
・日本アクチュアリー会 『損保数理』 (日本アクチュアリー会指定教科書)
・小暮 雅一 , 東出 純 『例題で学ぶ損害保険数理 第2版』 共立出版

年金数理

【講師紹介】
佐野 邦明
年金数理人 日本アクチュアリー会正会員
日本年金学会 会員
1975年4月~2014年2月:三菱信託銀行(現:三菱UFJ信託銀行)勤務
【講義内容】
・全9日間18コマ (1日2コマ(2時間×2))
・最初の6~7回は「論点概要」について講義ののち演習を行い、残りは演習のみ
<予定>
教科書として日本アクチュアリー会の年金数理平成27年3月改訂版を用います。
第1日:年金制度及び年金数理の基礎とその演習
第2、3日:財政方式とその演習
第4、5日:財政検証、企業年金の数理とその演習
第6、7日:その他
第8、9日:問題演習

会計

【講師紹介】
窪田 英朗
登録1級建設業経理士
東京理科大学経営学研究科経営学専攻修士課程 修了
【講義内容】
第1回 財務会計の機能と制度・会計理論と会計基準
第2回 利益計算と資産評価
第3回 現金と有価証券
第4回 商品販売と棚卸資産
第5回 有形固定資産
第6回 無形固定資産
第7回 負債
第8回 株主資本と純資産
(講義スケジュールは変更する場合があります。)

経済

【講師紹介】
竹村 寛行
2018年 東京大学大学院 経済学研究科 マネジメント専攻 在籍
【講義内容】
第1回 : 需要と供給
第2回 : 費用の構造と供給行動
第3回 : 市場取引と資源配分
第4回 : ゲームの理論入門
第5回 : 経済をマクロからとらえる
第6回 : 有効需要と乗数メカニズム
第7回 : 貨幣の機能
第8回 : マクロ経済政策
教科書:伊藤元重(2015)『入門経済学 第4版』日本評論社

投資理論

【講師紹介】
青柳 泰一郎
1973年 早稲田大学第一商学部卒業。
1973年 第一生命保険相互会社入社。
のち厚生年金基金、みどり生命保険株式会社に在籍
福嶋 浩平
日本アクチュアリー会準会員
2018年3月 京都大学工学部物理工学科 卒業
【講義内容】
1回目 基礎講座、証券投資入門講座おさらい
2回目 効用関数、確実等価、リスクディスカウント、過去問題付
3回目 確率変数の和の分散、最適資源配分、二基金分離定理、ポートフォリオまとめ、過去問題付
4回目 CAPM第2定理、資本市場直線、ゼロベータ、CAPM頑強性、過去問題付
5回目 ベータとは、証券市場直線、ベータの推定、過去問題付
6回目 リスクニュートラルプライシング、オプション価格、オプション取引の2項分布、過去問題付
7回目 債券投資の基本、最終利回り、直接利回り、実行利回り、過去問題付
8回目 デュレーション、コンベキシティ、金利の機関構造、期間構造の理論、過去問題付
9回目 株式絶対価値評価モデル、配当割引モデル、配当ゼロ成長モデル、定率成長モデル、多段階配当割引モデル、過去問題付
10回目 サスティナブル成長率、定率成長モデルとサスティナブル成長率、増資によるサスティナブル成長率、フランチャイズ価値、残余利益モデル、DCF法、株式評価尺度、過去問題付
11回目 デリバティブとは、取引方法ほか、先物取引、株価指数先物取引、債券先物取引、金利先物取引、金利先物取引、通貨スワップ取引、過去問題付
12回目 オプションの評価と取引手法、ブラック・ショールズモデル、転換社債、株価指数先物によるヘッジ、過去問題付
13回目 過去問題の総括演習
使用テキスト:「投資理論試験対策 虎の巻」理論編及び実務編
参考書籍:「新証券投資論」理論編及び実務編(日本証券アナリスト協会編、日本経済新聞社)

受講料

1コマ2時間の講座となっております。
Early bird discount(早期申し込み割引)を導入いたしました!

科目 コマ数 通常 Early bird discount
(早期申し込み割引)
学生
生保数理 全20コマ 132,000円 112,400円 66,000円
損保数理 全18コマ 118,800円 101,160円 59,400円
年金数理 全18コマ 118,800円 101,160円 59,400円
数学 全20コマ 132,000円 112,400円 66,000円
会計 全8コマ 52,800円 44,960円 26,400円
経済 全8コマ 52,800円 44,960円 26,400円
投資理論 全13コマ 85,800円 73,060円 42,900円
KKT受験パック 全29コマ 133,980円   66,990円

 

会計、経済、投資理論を合わせて申し込まれる方に限り、合計金額を30%off致します。

btn_apply2

ご質問・お問い合わせ

メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい。
メール secretary@yoshidaand.co.jp
電 話 080-4339-4650