bnm_education

講座名

年金数理

講師紹介

201512松原p

松原 良

日本アクチュアリー会正会員 年金数理人

1979年3月国際基督教大学教養学部理学科卒業 1979年4月厚生省(当時)入省 1990年4月日本長期信用銀行(当時)入行 その後、ヒューイット・アソシエイツ(現エーオンヒューイットジャパン)、日興リサーチセンター、日興年金コンサルティングなどで、退職給付制度のコンサルティング業務、M&Aにおけるデューデリジェンス業務、退職給付債務計算業務に従事。


添田先生

添田 享

日本アクチュアリー会正会員
日本証券アナリスト協会検定会員

上智大学理工学部数学科卒業
上智大学大学院理工学研究科数学専攻修了(理学修士)

東洋信託銀行株式会社 年金信託部
株式会社日興リサーチセンター 年金研究所
野村年金サポート&サービス株式会社 年金研究所
等で、企業年金の決算、退職給付債務計算、退職給付制度の設計コンサルティング業務に従事。
また、
マスミューチュアル生命保険株式会社 商品開発部
AIG
富士生命保険株式会社 商品開発部
で、銀行窓販用一時払商品、法人向け商品、個人向け医療保険等の開発に従事。

講義スケジュール

・全9日間18コマ (1日2コマ(2時間×2)) 
・最初の6~7回は講義ののち演習を行い、残りは演習のみ
・7,8月の講義は松原先生、9~10月の講義は添田先生が講師となります

教科書として日本アクチュアリー会の年金数理平成27年3月改訂版を用います。
なお、生保数理で深く扱われる金利や生命表の話はあまり深く扱いません。
財政方式や実際の企業年金の財政運営など、年金数理科目特有の課題に焦点を当てます。

第1日:年金制度及び年金数理の基礎
第2、3日:財政方式
第4、5日:財政検証、企業年金の数理
第6、7日:その他のトピックス
第8、9日:問題演習

演習では、アクチュアリー試験の過去問題(過去4年)と教科書の章末問題を主に扱います。
※ご欠席される講義に関しては、お申込み時に正規料金をお支払いいただくことにより、後ほどビデオ録画を提供させていただくサービスもございます。遠慮なくお申し付けください。

btn_apply

ご質問・お問い合わせ

メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい。
メール secretary@yoshidaand.co.jp
電 話 080-4339-4650